10年後の仕事図鑑 堀江貴文 落合陽一
10年後の仕事図鑑 堀江貴文 落合陽一
人工知能AIもロボットも役に立つ道具
奪い合う競争原理から補い合う切磋琢磨へ
特に新しいことが書いてあるわけではないけれど
人生に向き合う前向きになる方法が解りやすく具体的に書いてある
しかし横文字が多すぎる
お金とか収入と仕事の関係に縛られない事
社会的な価値観に怯えずに自分の価値観を見つけることを繰り返し説明している
AIや仮想通貨が仕事を奪うと捉えるよりも新しい選択肢を作ってくれると見れば
怖いことでもないしむしろ自由自在な生き方を可能にしてくれるのだと説いている
読めない未来に不安になるよりも今何を選んでどう実行するかという
シンプルな生き方を訓練さえすればリアリティーがあって簡単なことだよ
幸福でいるためには隣の人も幸福である必要があることに気付こう
過去を悔やむな未来に期待するな今の選択にチャレンジしろ
ゼロリセットで振り出しに戻れるのだから何度でもチャレンジできる
喜ばれて無心打ち込める仕事を探せ
貨幣中心の競走経済から
信用中心の補い合う経済へと変化していく流れに乗ろう
仕事が収入源という概念からしてオカシイ
遊びも仕事も同じ生きていることの証だ
生きるための手段でしかない収入は生まれつき備わっているもので
社会に吸い取られて再分配されるべきものだ
そこへ搾取支配依存が忍び込んでいるからオカシイのであって
この歪みを無条件によるベーシックインカムなどで補正すれば良いのだ